◆後藤紀一 「メキシコオアハカ市の夜景」 油彩 4号 肉筆 真作保証 珍品 額装 1963年に『少年の橋』で第49回芥川賞を受賞 のちは画業に専念

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

1963年に第49回芥川賞を受賞した小説家で画家の後藤紀一による1976年の肉筆の油彩画。出身地の山形県内からウブダシの真作保証作品。これまで日本画を目にすることはしばしばありましたが、油彩による作品はまったく見ることのなかった大珍品です。細部にこだわらないフォービスムの大胆で力強い筆さばきに加え、独自の明瞭な色彩感覚と巧みな画面構成がストレートに鑑賞者の心を捉えます。日本人離れした才能のある画家が描いた類例のない魅力的な逸品。とくに山形県民にとっては手放せない重要な文化財の1点といえましょう。作品全体に軽い経年感はありますが傷みはありません。額(前面にガラスあり)全体に経年なりの軽いヤケや汚れ感、また部分的な小傷などありますが、展示・鑑賞に支障ない程度の状態です。作品サイズ:24.4cm×33.5cm。額サイズ:42.1cm×51.2cm×4.6cm。なお、ご覧いただいている作品の色調は、実際の作品に近くなるよう調整しましたが、ひじょうに複雑な色調のため正確な再現は困難でした。また、個々人のモニターの種類や調整などによっても、実際の色調と微妙に異なるかもしれません。発送は佐川急便(送料着払い)とさせていただきます。商品説明に真作保証と記載のない作品は模写作品として出品しております。また、評価=新規の方や評価に「落札者都合による落札拒否」の事歴が多い入札者は終了前に入札を削除いたします。また、海外へ転売するために落札する業者または落札代行業者の方とは取引きいたしません。落札終了後は取引メッセージを通じて連絡いたしますが、落札日から3日以内に落札手続きがない場合は次点の方を繰り上げさせていただきます。落札しておいて連絡も手続きもしない方は、ブラックリストに登録しますので、当方への入札は以後できなくなります。非常識な低い入札額で終了しそうな場合は、終了間際に出品を取り消しいたします。領収書は、発行いたしません。後藤紀一(ごとう・きいち) 1915(大正4)年~1990(平成2)年小説家・画家。大正4(1915年)1月17日、山形県東村山郡山辺町に生まれる。山辺小学校高等科を卒業後に画家を志し、京都の友禅工房に奉公する。その後、故郷に戻って県展に出品。1955年、同人誌『ひろば』『山形文学』に参加。1963年、『少年の橋』で第49回芥川賞を受賞。1965年からは文学活動から離れて画業に専念。平成2(1990)年9月11日、没。画家の後藤栖子(1941年~2008年)は娘にあたる。作家の後藤嘉一は兄、その孫は劇作家の後藤ひろひと。真作保証品につきましては、公的美術品鑑定機関により贋作と鑑定された場合のみ、1ヶ月以内でしたら当方で鑑定書類を精査したうえ、返品・返金に応じさせていただきます。ただし鑑定関連費用、返品送料、出品者が負担する落札システム利用料(落札金額から差し引かれる金額)は、すべて落札者様の負担になりますのでご承知おきください。また、落札者情報に電話番号が表示されなくなりました。お手数ですが落札後に取引メッセージで電話番号を必ずお知らせください。以上の条件を了承できない方は、入札なさらないでください。

残り 1 6700.00円

(67 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月11日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから