3.3μF電解コンデンサー3wayのツィーター用ネットワーク配線3.3uF■≧12000Hz -6dB/oct.フィルムコンでもカットオフ周波数は変わらぬ 12kHz

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

本品に使用するアルミニウム電解コンデンサはオーディオレベルの両極性品です。方向性がなく、カットオフ周波数は写真にてご確認下さい。ホームオーディオではインピーダンス8Ωのツィーターやスーパーツィーターに使用されますが、車の場合 主に3wayのツィーターのハイパスフィルターHPFとして使われます。インピーダンス4Ωのツィーターに接続した場合 減衰しない領域があまりにも狭く、2way用ネットワーク配線としては推奨しておりません。カーオーディオの2wayとして殆ど実用性はないものの、メリットもあります!それは ツィーターに無理強いることがない為 壊れる心配が殆どないからです。巷では 「フィルムコンデンサーの方が音は良い」とのうわさがありますが、オーディオレベルの電解コンデンサーに限ったお話しで言うと、導線の材質が同じで、且つ断面積が同一であれば音に影響はありません。オーディオレベルともなれば、「電解コンデンサー、フィルムコンデンサーによる 音質の優劣はない」のが正解です。それを検証している方もいるので、ご興味のある方は 以下動画をご確認下さい。https://youtu.be/dLkT6aIT75w?si=5frgeOPcrojAt07Kカットオフ周波数で簡単に一次ハイパスフィルターのコンデンサー容量が計算できます。以下ページの「クロスオーバー周波数(F(Hz)):」に12000、「ユニット抵抗(Rt、Rw(Ω)):」に4、「計算」をクリックすると下にある「計算値及び計算式」の「C1=」に「3.3125」μFと自動で表示されます。https://tomari.org/main/java/passivenet.html「回路図(上段はHPF/下段はLPF)」の通り、ピッタリ 12000Hz -6dB/oct. のハイパスフィルターには3.3125uFのコンデンサー1個あればできると言うことです。気になる方はどうぞ一度ご確認下さい。他にも 容量が異なるネットワーク配線を出品しております。宜しければ 当方のページをご覧下さい。■接続について無極性の為 方向はどちらも正解です。通常 配線は文字側が+、無字側を-にします。■お願いご使用は自己責任でお願い致します。輸入品につき 神経質の方はご遠慮下さい。

残り 1 1070.00円

(11 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月10日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから