■●【カスタマイズ】ビンテージ エボナイト万年筆 加賀近代蒔絵装飾 梅とウグイス EF極細 1950年代 黒軸 インク止め レストア 稀少/K376

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

Made in JAPAN 日本製  終戦を迎えた70年程前、かつて日本の下町などでたくさんのセルロイド工場や加工場が あった時代がありました。 今回ご紹介するこちらは、そういった工房の凄腕の職人さんが、 当時東京から仕入れ、半世紀ほど工房で保管していたエボナイトパーツなどを使い、 レストアし、ハンドメイドで仕上げた万年筆です。 当時のエボナイトの美しさはそのままに、半世紀以上前の古い万年筆を 私たちの手で完全に書ける状態に蘇らせた逸品です。 さらに今回は、ボディに加賀近代蒔絵の 「大下蒔絵」梅とウグイスのデザインが施された上品な仕上がりの エボナイト万年筆です! 職人さんの工房で保管されていた数少ないエボナイト万年筆を、彼の手によって 少しずつレストアしていただきながら、そしてその手法を教えていただきながら 出来上がったもの、譲ってもらったものです。 約半世紀の間、大事に保管されていたとしても、メンテナンスは必要なコンディションでした。 その為、その職人の指導の下、ひとつひとつ古い部品を取り換え、ニブの調整をするなど、 メンテンナンスを行った1本になります。 何十年も倉庫に眠っていたにも関わらず、ピカピカに研磨してあるエボナイトは、 まるで漆が塗られているかのように光に照らされると輝いています。 <レストアを行うにあたり…> エボナイトのペン芯を選び出すのが大変です。 パーツが手作りなので、一つ一つ適したものを合わせていきます。 ペン先を選びます。ペン芯とペン先がマッチしないと書けません。 当時のペン先は、適合させて温度をかけて、緩めたり固定したりする必要があります。 かける状態にするまで多くの手がかかりますが、職人さんが作ったペン先、そのしなりや書き心地は 現在の市販の万年筆では味わうことができません。 最後に尻軸がスムーズ動くようにメンテンナンスをし、 インクを蓄える部分が乾燥しないように少しだけ水をいれてメンテンナンス完了です。 そうしてやっと完成したのがこの「インク止め式のビンテージ エボナイト万年筆」です。 インクの吸入方式は【インク止め式】です。 日本独自の吸入方式だそうで、現在では万年筆の専門家でも知らない方が多いらしいのですが、 戦前は日本ではこの方式が圧倒的に人気であり主流だったそうです。 ●インクの充填方法  1. 尻軸を締めた状態で、首軸を回転させて外します。  2. 首軸をとり、上から見ると芯が見えますので、その芯の頭の少し下まで    インクをスポイトで入れてください。  3. 首軸を元にもどします。 ●筆記の際の注意点 書く時には尻軸を少し緩めてインクがペン芯に行きわたるようにしてください。 そしてインクが出始めたら尻軸を回し締めて元に戻します。 (慣れるまでは、書き始める際に別の紙などで、尻軸を少し緩め、ニブを下にして、 万年筆を少し降りインクがポタリとでるのを確認してから、尻軸を回し締める方法が やりやすいと思います。) その状態で書き続け、インクが出なくなってきたら、再度尻軸を緩め、 インクがペン先に行きわたるようにし、またきちんと尻軸を元に回し締め、戻してください。 この毎回書く時に尻軸を開ける作業に慣れるまで時間がかかるかもしれませんが、 この方式の万年筆はインクの貯蔵量がカートリッジ式と比較してとても多く、 かつ確実に安全に長期にわたって保存が可能であり、慣れていく毎にその快適さに 気が付くことと思います。 またしばらく使用しない際には内部の部品が乾燥してしまわないように、 インクの代わりに少し水をいれた状態で保管しておくとよいそうです。 半世紀という長い歳月と彼の万年筆への情熱と、まさに彼の「魂」・「分身」 そんな言葉で表現できるのではないでしょうか。 だからこそ、このエボナイト万年筆とその職人さんの想いを知っていただいたうえで ご購入いただけたらと、願います。 ************************************************************************* <詳細>希少 ビンテージ エボナイト万年筆 インク止め 蒔絵装飾 個数 :1本 ニブ :スチール(日本製) サイズ:EF(極細)*サイズ表記なし 機構 :インク止め式 材質 :エボナイト 長さ :約128mm  太さ :約11.3mm /12.5mm(キャップ) 重さ :約14g 付属品:発送用紙ケース ※生産から数十年という時間が経過しているため、   本体に細かな擦り傷や色ムラ、金属部などに経年変化が見られます。   筆記には問題はございませんが、ビンテージ品の特性として   ご理解の上、ご入札をお願いいたします。 ※モニターの環境により、画像と実物の色合いが若干異なる場合がございます。  予めご理解・ご了承の上、ご購入お願い致します。 ●近代蒔絵とは、スクリーン印刷を用いた蒔絵の技術です。 ************************************************************************

残り 1 810.00円

(9 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月09日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから