預り品!喜八郎窯 大倉真澄 角皿2枚、徳利5本、盃8個、小鉢5個、陶器 和食器 大倉喜七郎

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

喜八郎窯オリジナルの可愛らしい徳利、眞澄の盃、徳利、角皿、小鉢です。 寸法、喜八郎窯徳利 高さ約12.6cm、           口径約2.3cm2.8cm    眞澄 盃 高さ約2.8cm、口径約6.5cm〜7.0cm       徳利 高さ約14.7cm〜15.5cm       小鉢 高さ約4cm、口径約9cm       角皿 約24cm×約24cm京焼の様な雰囲気に文字の様な絵柄と蟹魚文字を描いた凄く味わいのある愛らしい作品です。作者:大倉真澄さんの曾おじい様は大倉喜八郎氏。渋沢栄一とともに、帝国ホテル、かの鹿鳴館などを設立された大倉財閥の総帥です。浅田次郎の「天切り松闇がたり」にも登場する大倉男爵であり、黄不動の栄治や百面相の書生常が闊歩する帝国ホテル総帥。おじい様は大倉喜七郎氏。日本一の趣味人としても知られ、多くの芸術文化に莫大なる、多大なる貢献をされた人物です。ホテルオークラを始め、ゴルフの名門コース、川奈ホテルの設立、日本棋院創立の大立役者。清元、尺八、地唄舞、ゴルフ、囲碁、カートレース、小唄、舞踊、常磐津、浄瑠璃、大倉山シャンテ設立・・・と、数え上げたらキリがない、ハイカラ男爵の異名を取る傑物です。そのお孫さんが真澄先生です。お母様も、昭和の三まさ子と言われたお一人で、白州、大屋、大倉と並び称されたそうです。真澄先生は、これ以上ないほどの謙虚さと多才さ、奥ゆかしくもその天才ぶりは隠しようがない。「喜八郎窯」の筆は、あのラストエンペラーの弟帝、愛新覚羅溥傑によるもの。画像にてのご判断宜しくお願い致します。箱はありません。 古い商品を出品しておりますので汚れや染み傷など御理解の上よろしくお願いいたします画像に写っている物が全てとなっております。入札の取り消し・キャンセルはお受けできません慎重にお考えになった上で責任あるご入札を宜しくお願い致します。 万が一「真作」でなかった際には返品をお受けいたします。 かんたん取引での簡潔なお取引となりますのでご理解お願い致します。撮影に専門の機材を使用しておりません。現物と多少の誤差がある場合がございます事ご了承の程よろしくお願いします。状態は現状を優先とさせていただきますので、いかなる場合でもノークレームノーリターンでお願いいたします。(真作でなかった場合を除く)

残り 1 680.00円

(7 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月04日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから