江戸中期~後期 写本 『 月 友 』和本 本文29丁 帙入り「 阿波国文庫 」印「 不忍文庫 」印 国学者 屋代弘賢旧蔵 徳島藩 蜂須賀家

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

江戸中期から後期に作成された、写本 『 月 友 』です。和本 本文29丁 帙入り。巻頭に「 阿波国文庫 」印と「 不忍文庫 」印押捺。その上に「 消 」印 及び 旧蔵者印押捺。最終丁に「 享保庚子年仲秋 中村氏述之 」の記載。享保庚子年は1720年。不忍文庫は 幕臣の国学者 屋代弘賢の文庫名で、没後 一括して徳島藩の所蔵となりました。屋代弘賢は 宝暦8年(1758)生。天保12年(1841)没。 本書は月の渡りを論ずるに、心をもって見ることの是非を 盲人及び聾唖の人に仮託して述べ、ひいては実と虚を見る眼を論じ合うという内容です。半丁に小さな墨字で、12行ずつ書かれています。 詳しい内容は、写真欄をご覧願います。 両表紙と背に経年の変色・薄い汚れ・小水濡れ跡・小はがれがあります。本文中に小虫食い跡がありますが、裏面からきれいに裏張り補修されています。保存状態は良好です。帙は美品です。 江戸期の和本ということで、ご理解願います。 本冊サイズはタテ23.0cm×ヨコ17.2cm×厚さ0.9cm、帙サイズは23.4cm×17.5cm×1.6cm。 ゆうパケット360円でお送りします。 ★保存状態の記述は、あくまで出品者の主観的な評価ですので、保存状態にきびしい方は、入札をご遠慮願います。

残り 1 12800.00円

(128 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月28日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから