白井昭子 『beautiful sunset』 インタリオ・立体版画  直筆サイン入り 1978年  限定50部 額装 【真作保証】 白井 昭子

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

*東京芸大を卒業して渡米し、アメリカで高く評価された 白井昭子 の インタリオ・立体版画作品『beautiful sunset』です。 1978年制作直筆サイン入り限定50部額装品 【真作保証】です。万が一「真作」でなかった際には返品をお受け致します。 *白井昭子 ファンの皆様、作品を探されていた方、作品を気に入った方、ぜひこの機会にコレクションに加えてください。 ・作家名:白井昭子 (しらいあきこ) 1935-2001 ・作品名:beautiful sunset ・技法: インタリオ(イタリア語で「沈み彫り」の意)、エッチング、エンボス加工、手彩色?一部が折り紙のように立てられているので、立体版画と呼ばれているようです。 ・シートサイズ:約40.0cm×約52.5cm ・マット紙窓枠サイズ:約30.5cm×約39.5cm ・額サイズ:約50cm×約59cm ・制作年: 1973年 ・限定数:50部 ※作品下部に、直筆サイン、制作年、作品名、エディション の記載があります。 ※作品コンディション:イメージ部分は良好ですが、マージン部分に少し波打があります。 額は古いもののようで、フレームに打ち傷があります。また、裏側に汚れや傷がありますが、このまま飾って楽しんでいただけると思います。 画像でご確認下さい。 白井昭子 (しらいあきこ) 1935-2001 東京芸大・油絵科で小磯良平に学び(1959年卒)、次いで同大・版画科で駒井哲郎の指導を受けた(64年卒)白井昭子は、シェル美術賞展で佳作賞を受賞(63年)したのち、ジャパン・ソサエティ・オブ・アメリカの研究奨学金を得て渡米(67年)以後ニューヨークで制作を続けた。 白井の作品は、渡米の翌年に第48回アメリカ版画協会展で受賞し、さらにその後も全米各地で個展開催の機会を得たうえ、さまざまなコレクションに加えられているが、その好評の理由として、彼女の作品を知しているシルヴァン・コールは「東洋の伝統とアメリカの現代性を融合させた注目すべき感覚」と「作品に浸透する色彩」とを指摘している。 「いつも、限りなく自由でありたいと言う欲求が、一枚のプレートからバラバラに分散したイメージを、また集合して一つの世界に創る-という私の方法を創り出した。つねに、新しいものとの出会いは、私にスリルと喜びとそして苦しみを与えてくれる。それは、版画というメディアを使った、新しい詩の世界の別の表現方法にもつながる。」 1977年、日本では十年ぶりとなった個展で、彼女はその十年間の軌跡を要約して展示したが、白い画面に、分散から集合への操作を経た色面を銅版で呼応させるかわいた叙情性は、新たに獲得したセリグラフの技法と共に、着実な前進を示した。(出典:現代版画図鑑 長谷川公之 著) <略歴> 1935年 大連旧満州国に生まれる 1959年 東京芸術大学美術学部油絵科卒業 1963年 シェル美術賞展・受賞 1964年 東京芸術大学美術学部版画科卒業、個展(秋山画廊・日本橋、65年も)、春陽会展・受賞 1966年 ロックフェラー財団の奨学金で渡米、新人推薦展(A.A.A.ギャラリー・ニューヨーク) 1973-74年アメリカの日本人作家展(国立近代美術館・京都、東京) 1977-92年個展(シロタ画廊・銀座)、版画集『NewYork. NewYork』刊行 1998年 リュブリアナ国際版画展(スロベニア)・受賞 2001年 逝去 <パブリックコレクション> ニューヨーク近代美術館東京国立近代美術館ほか

残り 1 6030.00円

(61 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月18日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから