大注目★貴重な台湾絵葉書祭り!★ 戦前 木版 山本磯一が的場喜三郎に宛てた延平郡王祠の虎(台北 台南 古写真 古地図 日本 近代 朝鮮 中国)

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

★詳細★山本磯一愛知縣人。曾入選第一至第四回臺展(1927-1930)西洋畫部,畫作簽名為「Iso. Yamamoto」加上創作時間或無簽名。 1896年山本磯一出生於日本愛知縣,1915年自愛知縣立第四中學校畢業後,隔年渡臺就讀臺灣總督府國語學校公學師範部甲科,1917年畢業,任桃園廳石崗仔公學校(今新竹石光國小)教諭。1920年赴東京美術學校圖畫師範科就讀,與之後任嘉義高等女學校教諭的瀧久吉為同學,長山本一學年的則有後任高雄中學校教諭的山田新吉。1923年,山本磯一畢業後向白濱教授提出再次赴臺意願,任臺南師範學校(今臺南大學)教諭,自1923年至1945年終戰,共於臺南師範任職22年。1927年起,擔任同校的舍監。任教期間,曾於1931年回到母校東京美術學校參加夏季講習會。日籍畫家甲斐文二、臺籍畫家汪乃文、何文杞、高均鑑、叔皆曾受教於山本磯一。 美術創作方面,1926年與山田新吉、原進、陣貞義、川村伊作、高橋清、田中卓爾等七人創立美術團體「みんなみ社」,並舉展覽會。1927年第一回臺展,因山本磯一符合中等學校圖畫科教師身分,以「無鑑」身分出品〈女〉、〈家〉兩幅作品。並自第一回起連續四年於臺展出品。而後也曾投入於蝕刻版畫(エッチング)的創作,1933年在自宅舉「臺南蝕刻版畫講習會(台南エッチング講習会)」,參加者有山路曠、後藤正治、西山員夫、許錦林、許丙丁、陳贊昆、大友治、趙雅祐等人。作品可見於雜誌《エッチング》中。除此之外,山本磯一亦為日本蝕刻版畫作家協會(日本エッチング作家協会)創立會員(準會員),作品於日本エッチング展覽會展出。 1940年代,由於戰爭之故,臺灣時代的作品一件也沒有留存,長女和子也因受到爆而逝世。1946年,山本磯一被遣返回故愛知縣,此時山本磯一正五十,因此將自己取了雅號「五十一」,開始了戰後的生活。但嚴峻的生活不允許其繼續作畫,也過度疲勞進入療養院中。而山本磯一戰後作品大多只是即興的小品,逝世之前,將作品剪貼成《山本五十一……画楽多集》贈予昔日的學生,後於 1962年逝世,享壽67。的場喜三郎木版アート絵葉書や木版画で有名な作家台湾でも有名な山本磯一が的場喜三郎に宛てた延平郡王祠の虎の木版?絵葉書になります。断定はできませんが、山本磯一自身の作画絵葉書だと思われます。内容物は、絵葉書1枚、便箋1枚になります。★注意事項★※タイトルの()内の単語は検索ワードです。出品物と直接関係のない名称も含まれます。※落札から2日間(48時間)以内にご連絡が取れない場合、落札者様都合でキャンセルする場合がございます。※古いものですので痛みや経年劣化がございます。その旨ご了承の方のみご入札お願い致します。※ノークレーム・ノーリターンでお願い致します。以上となります。気持ちの良い取引を心がけるよう、鋭意頑張りますので何卒よろしくお願い致します。

残り 1 9920.00円

(100 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月15日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから